こんにちは!
WhyWhyコーチのふぁーこです。
いつも遊びに来てくださってありがとうございます!
そういえば先日アルメニアに行ったときも2回も虹が見えたんですけど、

こんなに何回も虹が見えるってすごいというか、虹自体をもう何年も見てなかったのに3回も見れてうれしいなぁという。
このとき夕方の18時30分くらいだったんですけど、夜型のわたしはまだベッドで寝てまして、そしたら彼が寝室にきて「虹!虹が見えるよ!」と起こしてくれました(笑)
虹が見れるから起きるっていい起き方だなぁと思って、これからも適度に見れることを願っております。
ということで、今日も怒りに関するアンケートでご回答いただいた中から、一つピックアップしてお話をしていこうと思います。
まだまだ募集中ですので、ぜひアンケートフォームよりご協力のほど、よろしくお願いいたします。
アンケートの締め切りは6月4日(土)の23:59とさせていただきます。
ご回答はこちらからお願いします!
〇〇〇〇〇〇〇
「そのときはすぐに怒りを感じられず、モヤモヤしてあとから怒りを感じることが多い。ふだんは大丈夫だけど、ふとしたときに怒りで自分を壊しそうなときがあります。怖いです。どうしたらいいでしょうか。」
というお話をいただきました。
まずはじめに、ご協力ありがとうございます。
モヤモヤの時間差、あるなぁ・・・。
めっちゃあります。
しかも、後から「こうしときゃよかった」とか「なんでそんなことされなきゃいけない!?」ってなって、後出しなだけに悔しさとかも増えますよね。
もうその場に戻って伝えることもできないし、自分の気持ちを表現することもできなかったし、相手から返事を聞くこともできなかったし、今更Win-Winで解決するのが難しく感じて、すごい嫌な気持ちになりますよね。
また、そういう場合って期待や理想が裏切られた怒りもあるけど、自分の怒りが後から湧いてきたことによって、その怒りの表現の行き場をなくした(と思う)ことによる自分への怒りや嫌悪感、自分責めが同時に起こることもあるんですよね。
それで、「もういい」って言って我慢したり、「どうしようもないから」って絶望感や無力感でその怒りの感情を抑圧したりして、それが蓄積していくんですけど。
こういうケースをわかりやすく例えると、心筋梗塞みたいに血管がギュッと詰まり気味になってるわけです。

で、詰まったことにより、怒りが自分に届くのが遅くなってて。

それが「そのときはすぐに怒りを感じられず、モヤモヤしてあとから怒りを感じることが多い」っていう状況になってたりします。
それで血管が詰まった分だけ、怒りが流れていかないので膨れてきますよね。

それが体でいうところの大動脈瘤みたいになって、それが破裂する怖れがあるんですけども。

その状態というのが、「ふだんは大丈夫だけど、ふとしたときに怒りで自分を壊しそうなときがあります。(破裂しそうで)怖いです」という状況なわけですね。
で、こういうタイプは基本的に「情熱的」かつ「いい人」が多いです。
この「いい人」って、ただニコニコしてるだけの温和な人って意味じゃなく、人として誠実で、愛をたくさん持っていて、人のために与えられる人って意味です。
いつかの昔に、大切な人に対して「助けたい」「愛したい」「理解したい」と思うことがあったけど、それがうまくいかなかった。
それはすごく自分の無力さを実感することで、自分を嫌悪して、攻撃するべきこととなって、自分がいろんな感情を我慢することでこの世への存在を許可してきた。
そういうやり方でしか、誰かを助けることができないと思ったから。
そういうやり方でしか、誰かを愛することができないと思ったから。
悲しかったけど、苦しかったけど、でもそれでもその大切な人がいるこの世界を愛したかった。
だって、この世に生んでくれたこと、出会ってくれたことがその人なりの愛し方だと信じたかったから。
そういう愛し方しかできないのって、苦しいだろうな、さみしいだろうな、しんどいだろうなっていうのも、あなたはどこかで理解してる。
だからこそ、そんな愛し方じゃなくても大丈夫だよって本当は伝えたかったし、「わたしがいるじゃん」ってずっと味方でいたかった。
でも、うまくできなかった。
だから、この自分すべてに絶望したんです。
そんな人がどれだけ愛にあふれていて、情熱的で、命のエネルギーが強くて、魅力的な人間か、あなただけが知らないんです。
自分ではそういう自分をいなかったことにしようと切ってしまったから。
それで、「わたしは罪深いからしあわせになっちゃいけないんだ」って罪悪感を持ってる。
しあわせにならないような選択をするしかなくなってる。
でも、ちがうでしょう。
あなたがしあわせにならなかったら、誰もしあわせにできない。
みんながしあわせになってから、そのあと自分が、じゃない。
自分がしあわせになって、そのあと周りの人のことを見るんです。
自分の今まで生きてきた過程に自信を持ってください。
今まで見てきた、聞いてきた、触れてきた、感じてきたすべてがあなたにつながっているなら、必要のないことなんてなかった。
あなたが怒りを感じることで誰かとつながれたなら、怒りを感じることも意味があった。
あなたが我慢することで誰かを愛そうとしてきたのだとしたら、やっぱり我慢することにも意味があった。
あなたが自分を殺そうとすることで命を感じられたのだとしたら、あなたが自分を殺そうとすることにも意味があった。
あなたはここで立ちどまってグチグチするタイプじゃない。
たくさん怒りを感じられる人っていうのは、理想や未来への楽しい方向も描ける人です。
だから、楽しいこと・おもしろいこと・うれしくなることをもっと描いてください。
あなたのことを苦しめた人への復讐は、しあわせになって自分の好きな人たちに囲まれて、自分に自信を持ってからやればいいでしょう。
自分を苦しめた人たちと同じ土俵にいると思わないで。
あなたはすでにちがう土俵にいたんです。

それを自覚していなかったから、「どうしてそんなことするの?」って思って助け方もわからなかった。

苦しかったし、悲しかったし、しんどかったけど、あなたがもともと持ってる土俵がわかれば、その土俵でのやり方も、生き方もわかるでしょう。

あなたの愛し方でいいんです。
あなたのこれからを応援しています。
WhyWhyコーチのふぁーこです。
いつも遊びに来てくださってありがとうございます!
そういえば先日アルメニアに行ったときも2回も虹が見えたんですけど、
ふぁーこ@faaaaako
寝台列車で初アルメニア入国🇦🇲
2022/05/07 03:20:00
10時間半かかるからお弁当&おにぎり持って乗って🍱🍙
途中でまた彼とケンカみたいになってたら、急に虹が出たから仲直りできた笑
まだ一日しか経ってないけどなんか会う人がみんな穏やかですごく優しい!… https://t.co/kSDAq1LhSb
この間グルジアの家からも虹が見えまして。ふぁーこ@faaaaako
アルメニア🇦🇲記録3
2022/05/09 02:40:22
噴水のある公園で散歩⛲️
↓
タクシーに乗る
↓
30分後目的地を真逆の所に間違えてたと気づく
↓
広原で焦る彼😂
↓
運転手さんに謝ったら片道分で帰りも送ってくれることに
↓
凡ミスに落ち込む彼をよそにま… https://t.co/6eUQl8qXBb

こんなに何回も虹が見えるってすごいというか、虹自体をもう何年も見てなかったのに3回も見れてうれしいなぁという。
このとき夕方の18時30分くらいだったんですけど、夜型のわたしはまだベッドで寝てまして、そしたら彼が寝室にきて「虹!虹が見えるよ!」と起こしてくれました(笑)
虹が見れるから起きるっていい起き方だなぁと思って、これからも適度に見れることを願っております。
ということで、今日も怒りに関するアンケートでご回答いただいた中から、一つピックアップしてお話をしていこうと思います。
まだまだ募集中ですので、ぜひアンケートフォームよりご協力のほど、よろしくお願いいたします。
アンケートの締め切りは6月4日(土)の23:59とさせていただきます。
ご回答はこちらからお願いします!
〇〇〇〇〇〇〇
「そのときはすぐに怒りを感じられず、モヤモヤしてあとから怒りを感じることが多い。ふだんは大丈夫だけど、ふとしたときに怒りで自分を壊しそうなときがあります。怖いです。どうしたらいいでしょうか。」
というお話をいただきました。
まずはじめに、ご協力ありがとうございます。
モヤモヤの時間差、あるなぁ・・・。
めっちゃあります。
しかも、後から「こうしときゃよかった」とか「なんでそんなことされなきゃいけない!?」ってなって、後出しなだけに悔しさとかも増えますよね。
もうその場に戻って伝えることもできないし、自分の気持ちを表現することもできなかったし、相手から返事を聞くこともできなかったし、今更Win-Winで解決するのが難しく感じて、すごい嫌な気持ちになりますよね。
また、そういう場合って期待や理想が裏切られた怒りもあるけど、自分の怒りが後から湧いてきたことによって、その怒りの表現の行き場をなくした(と思う)ことによる自分への怒りや嫌悪感、自分責めが同時に起こることもあるんですよね。
それで、「もういい」って言って我慢したり、「どうしようもないから」って絶望感や無力感でその怒りの感情を抑圧したりして、それが蓄積していくんですけど。
こういうケースをわかりやすく例えると、心筋梗塞みたいに血管がギュッと詰まり気味になってるわけです。

で、詰まったことにより、怒りが自分に届くのが遅くなってて。

それが「そのときはすぐに怒りを感じられず、モヤモヤしてあとから怒りを感じることが多い」っていう状況になってたりします。
それで血管が詰まった分だけ、怒りが流れていかないので膨れてきますよね。

それが体でいうところの大動脈瘤みたいになって、それが破裂する怖れがあるんですけども。

その状態というのが、「ふだんは大丈夫だけど、ふとしたときに怒りで自分を壊しそうなときがあります。(破裂しそうで)怖いです」という状況なわけですね。
で、こういうタイプは基本的に「情熱的」かつ「いい人」が多いです。
この「いい人」って、ただニコニコしてるだけの温和な人って意味じゃなく、人として誠実で、愛をたくさん持っていて、人のために与えられる人って意味です。
いつかの昔に、大切な人に対して「助けたい」「愛したい」「理解したい」と思うことがあったけど、それがうまくいかなかった。
それはすごく自分の無力さを実感することで、自分を嫌悪して、攻撃するべきこととなって、自分がいろんな感情を我慢することでこの世への存在を許可してきた。
そういうやり方でしか、誰かを助けることができないと思ったから。
そういうやり方でしか、誰かを愛することができないと思ったから。
悲しかったけど、苦しかったけど、でもそれでもその大切な人がいるこの世界を愛したかった。
だって、この世に生んでくれたこと、出会ってくれたことがその人なりの愛し方だと信じたかったから。
そういう愛し方しかできないのって、苦しいだろうな、さみしいだろうな、しんどいだろうなっていうのも、あなたはどこかで理解してる。
だからこそ、そんな愛し方じゃなくても大丈夫だよって本当は伝えたかったし、「わたしがいるじゃん」ってずっと味方でいたかった。
でも、うまくできなかった。
だから、この自分すべてに絶望したんです。
そんな人がどれだけ愛にあふれていて、情熱的で、命のエネルギーが強くて、魅力的な人間か、あなただけが知らないんです。
自分ではそういう自分をいなかったことにしようと切ってしまったから。
それで、「わたしは罪深いからしあわせになっちゃいけないんだ」って罪悪感を持ってる。
しあわせにならないような選択をするしかなくなってる。
でも、ちがうでしょう。
あなたがしあわせにならなかったら、誰もしあわせにできない。
みんながしあわせになってから、そのあと自分が、じゃない。
自分がしあわせになって、そのあと周りの人のことを見るんです。
自分の今まで生きてきた過程に自信を持ってください。
今まで見てきた、聞いてきた、触れてきた、感じてきたすべてがあなたにつながっているなら、必要のないことなんてなかった。
あなたが怒りを感じることで誰かとつながれたなら、怒りを感じることも意味があった。
あなたが我慢することで誰かを愛そうとしてきたのだとしたら、やっぱり我慢することにも意味があった。
あなたが自分を殺そうとすることで命を感じられたのだとしたら、あなたが自分を殺そうとすることにも意味があった。
あなたはここで立ちどまってグチグチするタイプじゃない。
たくさん怒りを感じられる人っていうのは、理想や未来への楽しい方向も描ける人です。
だから、楽しいこと・おもしろいこと・うれしくなることをもっと描いてください。
あなたのことを苦しめた人への復讐は、しあわせになって自分の好きな人たちに囲まれて、自分に自信を持ってからやればいいでしょう。
自分を苦しめた人たちと同じ土俵にいると思わないで。
あなたはすでにちがう土俵にいたんです。

それを自覚していなかったから、「どうしてそんなことするの?」って思って助け方もわからなかった。

苦しかったし、悲しかったし、しんどかったけど、あなたがもともと持ってる土俵がわかれば、その土俵でのやり方も、生き方もわかるでしょう。

あなたの愛し方でいいんです。
あなたのこれからを応援しています。
というわけで、まだまだ怒りのお話をお待ちしておりますので、何度でもアンケートに送ってくださると幸いです。
よろしくお願いいたします!
※アンケートの締め切りは6月4日(土)23:59です。
よろしくお願いいたします!
※アンケートの締め切りは6月4日(土)23:59です。
〇〇〇〇〇〇〇
それではきょうも、運命の赤い糸がブタのしっぽでできてたようないい夢をみましょう~!
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
今日のあなたへの占いはこちら↓
ポチッと占う(無料)
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
コメント
コメント一覧 (1)
何度も読んで、震えながらウワーンと泣いてしまいました。
あまりにズドンと来たので、言葉がうまく出てこなかったけど、すごく愛を感じました。
ありがとうございました。
ふぁーこ
が
しました