こんばんは!
WhyWhyカウンセラーのふぁーこです!
きょうもココロノマルシェからお悩み相談に答えてみたいとおもいます!
ココロノマルシェは、根本裕幸先生のお弟子さんたちがお悩み相談に答える掲示板です。
今後も追ってどんどんみなさまからのご相談を募集しております!
ふぁーこ以外の最強武闘派カウンセラーたちも答えてくれるので、
ぜひ見てみてくださいね!
ココロノマルシェはこちら!
○○○○○○○○○○○○○○○
「自分のライフワークが欲しくてご相談させてもらいます。」
女性 りんこさんからのお悩み
---------------------------------------------------------------------------------
はじめまして。
3人の子育てをしながら、パートで仕事をしている、かめのこです。
もうすぐ40歳になる、アラフォー女子(笑)なのですが、
自分のライフワークが欲しくてご相談させてもらいます。
ずっと介護の仕事をしてきたのですが、腰を痛めて退職。今は営業の仕事をしています。
理想としては、今の仕事を続けながらも、副職として、自分が心から楽しめて、人の役にも立てるようなライフワークが欲しいなぁと、日々模索しています。
これだ!と思った講座を受けたこともあり、
これでお仕事するぞーと思っていた矢先に夫や実母に反対され(所属していた協会のやり方に反対)
新たに何かやり始めるのに、怖さがあるのも事実です。
ただ、反対されない範囲のことをやるのも私の中では解せなくて、
私が心から楽しめて、これだ!って言うことなら、ぜひやってみたいという状態です。
ライフワークを見つけるには、今までやったことから掘り下げる方がよいのが、
新たなときめきがあるまで手当たり次第突進するのがよいのか、わからなくなっています。
ちなみに子供の頃、夢中になってやっていたこととかが、あまり思い出せず、
私は何が好きなのか、何をやりたいのかよくわからない状態でもあります。
何かアドバイス頂ければ、嬉しいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
りんこさん、はじめまして〜!
ふぁーこと申します。どうぞよろしくお願いいたします。

うんうん、ライフワークってなにしよ〜?どうしよ〜?ってわからなくなりますよね〜。
もはや「ライフワーク」ってなんだよ!
だれか作ってよ!
と誰かに任せたりしたくもなりますよね。

ふぁーこもやりたいことがないときが一番苦しかったので、
ライフワークって言われても
「お金もないし時間もないしやりたいと思えることもないしなんにもワクワクしない」
と思って毎日が憂鬱でした。
さらにさらに、りんこさんの場合は腰に症状が出てるようなので、
もしかしたらかなり自分を抑制していて、その精神的な負担が腰に現れたのかもしれません。
(体の不調はココロから?という話がけっこう好きなのですが、うまく説明できないので根本大先生のブログをご覧ください笑)
でもちょっと思い返してみてほしいんですけど、
小さいころは「ライフワークどうしよ〜」とか悩んだことありませんでしたよね?

というか、小さいころからライフワークという言葉を知って使っていたらびっくりです。
子供のころは、その日その日をなんだかんだ遊んだりなにか発見したり、
自分が知らないことだらけのこの世界でどう生きていくか探り探りだったと思うんですね。
家族の方針や環境によっても過ごし方が異なるでしょうし、
制限もあったでしょう。
そんな中で子供なりに生きてきたということは、
きっと自分が生まれてきてからいろんなこと(知識やこの世で見聞きしたこと)を学んできているはずなんですね。
りんこさん自身が「これおもしろいじゃん」と感じたこともあれば、
まだ知らない世界などをこれから知っていって「これおもしろそう」と思うこともあるかとおもいます。
だから、
>ライフワークを見つけるには、今までやったことから掘り下げる方がよいのが、新たなときめきがあるまで手当たり次第突進するのがよいのか、わからなくなっています。
このご質問でふぁーこがお伝えしたいのは
今までの自分を掘り下げるなら昔の写真や思い出の品を見返したり懐かしい会いたい人に会ってみましょう!

ということと、
新たなときめきがあるまで手当たり次第探すのなら知らない世界ややったことないことをやってみてほしい!

ということなんですね。
記憶というのは日常でのみこまれるように薄れていって、
何かのきっかけなどがないとささいなこと(と捉えてること)は思い出しにくくなったりします。
パソコンにたくさんの写真や動画や容量の多いものが入れてあると動きが遅くなるのと同じで、
記憶というのも多ければ多いほど思い出すのに時間がかかったりします。
そのために、
「自分が小さいころ何が好きだったっけ?」
「何をしたときにどう感じてたっけ?」
「小さいころはどんなことしてたんだっけ?」
というのもなかなか詳細まで思い出しにくくなることもあるかと思います。
そんなときは、ぜひ自分の小さいころから今までの写真やビデオを見たり、
懐かしいなぁ〜どうしてるかなぁ?と思って会いたくなった人と会ってみましょう。
小さいころの写真や思い出の品を見ることは自分の生きてきた過程の再肯定と、
忘れてた気持ちを思い返す作業になります。
小さいころ何か深い傷や思い出したくない過去がある人は無理に見ないで大丈夫です。
むしろそういう方は今生きてる自分を肯定できることをしていきましょう。
でも自分の気持ちを思い返すことは(うれしいたのしいだけでなくとも)
感情を肯定してあげることができるので、自分の中のやりたいことを見つけるヒントになるかもしれません。
懐かしい会いたい人に会ったり懐かしい場所に行くのも、
そのころの気持ちや思い出を思い返す作業となり、
その中でまた改めて自分について発見することがあります。

もし過去の自分を探すことにワクワクしないということであれば、
ぜひ知らない世界ややったことないことを体験してみてほしいとおもいます!

知らないことややったことのないことというのは、なにも大掛かりなことでなくていいんです。
知らないテレビを観てみる、
家の家具の配置を変えてみる、
まだ行ったことない町名のところに行ってみる、
帰り道を変えてみる、
起きる時間を変えてみる、
道で出会った生き物や花の気持ちを想像してみる、
入ってみたかったお店に入ってみる、
1日聞き役に徹してコミュニケーションしてみる、
自分の区や市で実施されてる支援活動を調べてみる、
何かについて1日中考えたり調べてみる日をつくる、
このように身近なところから知らないことややったことのないことをやってみるのも、
新しい刺激となったり新しい自分(気持ち)を発見できるかもしれません。
ふぁーこがなにもやりたいことがなくて悶々としてたときは、
過去の自分を掘り起こすのと、新しいやったことのないことをどっちもやってました。
ふぁーこはそれがたのしいと思ったし、その中でやりたいことを絞っていくことができました。
少なくとも、なにか自分の気持ちや発見をしていくと、
「これはやりたくない」「あんまりたのしくない」
と感じるものがあります。
それは良い意味での収獲で、自分のやりたいことを発見する近道にもなります。

また、家の至るところに「いまどんな気持ち?」と書いた付箋や、
1日1回「いまどんな気持ち?」と携帯のカレンダー機能を使って通知がくるようにしといたり、
何をしてる時にどんな気持ちなのか?
何を考えてる時にどんな気持ちなのか?
わからないのはどんな感じか?
わからないときどんな気持ちになるのか?(イヤなのかイライラなのか不思議なのか不安なのかなど)
どんな時にどんな気持ちになってるのか自分自身で気づくためにそういうアプローチをしてみるのも、
自分を理解する1つの方法だと思います。
ライフワークってなにも副職に限らず、
自分がしあわせを感じていれば、それが誰かへの貢献になっていたりします。
だからまずはお金を稼ぐという意思は一旦置いておいて、
過去の自分や未来の自分、そしてそれをしてみようと思う今の自分も肯定していってほしいなあと思います。
うまくいかなかったり、1人じゃつまらない時はカウンセラーや誰かに頼ってみてくださいね。
またいつでもお待ちしています!

ふぁーこのカウンセリングを体験!
ココロノマルシェはこちら!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
無料お悩み相談も、じゃんじゃん募集中です!
ブログで回答してほしいお悩み、ネタ、ご相談をお待ちしています!(無料)
ガッツリお悩み解決したい方はこちら!
ふぁーこと会ってトコトンお悩み解決を試みる「対面カウンセリングメニュー(有料)」はこちら!
それではきょうも、カブを抜いたらお尻の形をしたカブだったようないい夢をみましょう~!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
無料お悩み相談も、じゃんじゃん募集中です!
ブログで回答してほしいお悩み、ネタ、ご相談をお待ちしています!(無料)
ガッツリお悩み解決したい方はこちら!
ふぁーこと会ってトコトンお悩み解決を試みる「対面カウンセリングメニュー(有料)」はこちら!
それではきょうも、カブを抜いたらお尻の形をしたカブだったようないい夢をみましょう~!
コメント
コメント一覧 (1)
実はあれから状況が少し変わりまして、ライフワークとはいかなくても、ズンバ(ダンス)をやってみたり、気になる講座を受け始めたりして、楽しみながら前に進んでいる感覚があります。ライフワーク=副業みたいなイメージはあったので、何かお金をもらってやらなきゃ、楽しまなきゃみたいな呪縛があったかもしれません。
まずは自分が楽しめるものを探す。やったことのないことにチャレンジするをやってみて良かったです。そして、これからもやっていきたいなって思います。
そうしたら、そのうちこれがライフワークを生きる!なのかもしれないって思う日が来るかもしれないって思います。
変な呪縛に囚われず(笑)自分の楽しめる方向に、そして未知なるチャレンジをしていこうと思います。
アドバイスありがとうございました!
ふぁーこ
が
しました