こんばんは!
WhyWhyカウンセラーのふぁーこです!
きょうはお弟子さん制度の同じチームのMさんとセッションしましたよ~!
(さいしょのころの絵がヒドイので書き直してみた・・・けどこれもヒドイかも笑)

Mさんとは、一番はじめのお弟子さん制度の講座で
隣に座ったことがきっかけで知り合いました!
3人で1つのテーブルに座っていたのですが
JちゃんとMさんとケーススタディをいっしょに考えたり、意見を話しあったりして
すごくいい人と知り合えてよかった~!
思っていたのですが、次の日のグループ分けの方法が「くじ引き」だったので
いっしょのグループにはなれないかあ・・・と思っていたら
なんとMさんと、Jちゃんともいっしょのチームになれて
「うわーーーすごい!これが引き寄せ?神様からのプレゼント?なんにしてもうれしいなあ~!!」
と思ったのでした。
そんなMさんときょうはお互いにセッションしたのですが、
そのときにMさんに聞いてもらえてうれしかった話があるので
書いてみようとおもいます。
○○○○○○○○○○○○
過去の記事にも、
ふぁーこが働いている会社の社長のことは書いたのですが
社長は
・自己肯定感低め(自己否定感高め)
・見栄はるタイプ
・権力でものをいう
・承認欲求高め
みたいな人です。
ようは自信ないから人を落とすようなことを言ったり自分を大きく見せようとしてるみたいなところがよくあります。(←言いたい放題笑)
それで、毎度毎度、自己肯定感が低い社長は誰かを落とすことを言ったり自慢話をしたりします。

おかげさまで相づちのふぁーこと呼ばれるくらい(呼ばれてないけど)
テキトーに相づちをうって流してます。





で、社長のそういう言動がめんどくさいし、
わたしの尊敬したい人ではないなあと思っていたのですが

契約期間が3月末まであったので
いちおうそこまでは働いて
イヤだったら辞めて他行ってもいいな~とは思っていたんです。
ただ、今年の1月からこのお弟子さん制度で出会った人やすきになった人たちと
お話したり、みんなのブログでいろんなことを気づかせてもらったり、応援してもらったりして
ほんとうにこういう活動とかすきな人たちとすきなことをする時間がたのしすぎて
夢中になってたら、勝手に自己肯定感があがったのか
社長の言動も気にならなくなってきて
「あれ?社長の話というか、社長のことどうでもよくなってきたかも」
と思って(宿題とかブログで社長のこと考える暇がなくなったのもありますが笑)
ライフワークを生きるってある意味こういうことなのかなと実感しました。
それから、今年から会社に新人さんが入ったのでいろいろ教えてみたものの
覚えがよくなかったり、仕事中にPCで関係ないサイトを見てることが発覚してから
社長もその子のことを見る目が変わったのもあって
ふぁーこが4月以降ももし会社に属してくれるなら、
ふぁーこみたいな人にいろいろ任せたり、また新しい業務とかをやってもらうかわりに
時給も上げることを考えていると言われて
「自己肯定感があがると相手にふりまわされないだけじゃなくて時給まであがるの~!?」
とびっくりしました!

そんなはなしをMさんに聞いてもらったら、
Mさんは本当にココロから「えぇ~すごい!!」と言ってくれて

「ふぁーこちゃんが大きく変わってきていることを自覚できるのってほんとうにすごいよ!」
と「スゴイスゴイ」言ってくれたので
ついつい調子にのるわたしは
「え~そうかなあ~デヘヘヘヘ」といいながら

ただただ鼻をのばし続けていました。
カウンセラーっていうとなんかまだ身構えてしまうけど
Mさんと話すみたいに
「ただこの人に会いたい」とクライアントさんが思ってくれるようになれば
カウンセラーだろうがコーチだろうが先生だろうが
名義はなんだっていいんだな~とおもって
そしたらただただ自分の人生を生きて
「どう思ったか」や「どう感じるか」や「どう生きて生きたいのか」
そういうことを発信するだけでいいんだ~
と思ったのでした!
それではきょうも、流れ星が追いかけっこしているようないい夢をみましょう~!
コメント