こんにちは!

WhyWhyコーチのふぁーこです。

ふと、ロックマン(超自立的な男)とか、幼少期から自立せざるを得なかった人のことを考えていて思ったんですけど、そういう人って、必ずと言っていいほど「恥ずかしがり」というか、「シャイゆえのつっけんどん」というか、「恥」という感情に敏感なんですよね。

だから、たとえばこちらがなにかをお願いしたときも、基本的には「俺ができることならやるよ」ってスタンスなんだけど、そういう優しい態度を出すのすら恥ずかしいというか、相手に恩を売るような態度を出すのがなんか恥ずかしいから、逆に「なんでこんなことやらなきゃいけないんだよ」って感じの態度を出してきたり。

で、やってもらったあとに「ありがとう」って素直にこちらが嬉しそうにお礼をすると、「何言ってんだよ」って感じだったり、「別にいいけど」って感じで、なにも感じてないような感じの態度を出したりするんですよね。

そういう彼らの「つっけんどん」というか、「クール」というか、「ぶっきらぼう」な部分について、なんでそういう感じになっちゃうのかなぁ?って考えてみたら、たぶん「感情」を感じるのが怖いんだろうなぁと。

怖いっていうとちょっと語弊があるかもしれないんですけど、感情を感じるって、ある意味自分ではコントロールしようがない部分があるじゃないですか。

たとえば、大量のわざびを食べたときって、だいたい「辛~~~~っっっっ」って感じで、鼻がツーーーーンとして痛くなったり、生理的に涙とか出てきたりしますよね。

その辛いって感じたことを「いや、これは辛くない。わたしは辛さを感じていない」って、コントロールできるものじゃないじゃないですか。

あと、なにかおもしろい映像とかを見て大笑いしたときも、「早く笑いを止めなきゃ。わたしは今おもしろくない」って思ったとしても、なかなか笑いをコントロールしきらないですよね。

「恥ずかしい」という感情も、その恥ずかしいという感情を感じている瞬間は、すでにコントロールが効くようなものじゃなく、なにか注目されているとか、失敗やヘマをしたとか、好意を向けられているとか、そういう自分ではどうしようもない状態で、早く自分で自分をコントロールできる状態に戻したいから、つっけんどんな態度になってしまったり。

そういう、感情のコントロールが効かない部分って、すごく繊細でやわらかいものだと思うんですよ。

例えるなら、感情が和菓子の「練りきり」のような、美しくて、生々しくて、繊細で、触ったらすぐに形が崩れてしまったり、変わってしまうようなものに似てるのかなと。

超自立的な人ほど、思考的で、論理的で、変化に対する怖れがあって、合理志向で、プロセスや人の気持ちよりも結果を優先すると言われています。

それも、きっとそういう「触ったらすぐに形が崩れてしまう(変わってしまう)」という、コントロールしようがないものに対する怖れがあると思ったんですよね。

で、たとえば超自立している人の心の底から欲してるものが「練りきり(感情)」だったとして、その感情が感じたいとどこかで思っているとしますよね。(超自立的でもロボットじゃないから感情は感じるものだし、感じたいものだし)

まぁ、本人としてはそんなこと思ってると自覚してないと思いますけども。

それで、じゃあいきなりその心の底から憧れていて、喉から手が出るほど欲しかった「練りきり(感情)」を持ってる人(与えてくれる人)が、ポンッて自分の前に現れたとしますよね。

そしたら、どう思うと思いますか?

「これさえ叶ったら、もう自分は言うことない」って思ってたやつですよ。

「もうこれが手に入ったら死んでもいい」とさえ思ってたやつです。

それって、ちょっと心の準備がないと受け入れるのが怖いというか、本当に自分の求めてたやつ(本物)なのか?って疑ってしまったり、どう反応していいかわからなくなると思いませんか?

そう思うのは、超自立的な人ほど罪悪感が強いからだったりするんですけど。

だから、いわゆる女性性が豊かな人は「感情・包容力・受容・直感的・柔軟性」っていう、超自立的な人が欲しいものをたくさん持ってるんですけど、それをいきなりロックマンや超自立的な人の前で出すと、相手に本気で受け入れる準備がまだできてない分だけ、「うわ・・・なんか怖い」ってなって、ロックマンが遠ざかっていったり、ぶっきらぼうな態度を出されたりするってことだと思うんですよね。

なので、もしロックマンとの距離感で悩んでる人は、「わたしがなにかしちゃったかな・・・」とか、「わたしのせいでイヤな気持ちにさせちゃったかな・・・」とか凹むことなく、「あ、はいはい準備期間ね、OK~」って感じで、自分の感情や直感、受容力や柔軟性をそのまま大切にしてほしいなと思ったんですよね。

もし「もっと彼に合わせなきゃ」とか、「自分の性格をもっとサバサバさせなきゃ」とかってやっていくと、もしかすると超自立+超自立とかになって、男同士のような関係になったり、彼の欲しているあなたの女性性や、柔らかい部分が奥に潜んでしまうかもしれないので、それは本当にもったいなと思って。

だから、たとえば自分で感情に飲みこまれたり巻きこまれるっていうのはしんどいですけど、そういう意味じゃなくて、「わたしはわたしの感情でいいんだ」っていうか。

悲しいときは悲しいって感じていいし、伝えてもいいし、泣いてもいいし。

怒りたいときは怒っていいし、「ムカつくわ」って怒りとして認めていいし、吐き出していいし。

うれしいときは心からブワーってうれしい成分を出していいし、一人でニヤニヤしてもいいし、誰かに聞いてもらってもいいし。

おもしろいときは笑っていいし、大声を出していいし、思い出し笑いをしてもいいし。

その感情を感じられる、あなたの素直さや心の器を、そのまま大切にしてねっていう。

そういう繊細で、柔らかい部分に支えてもらってる人は必ずいるからね。

もっと自信もって、「わたしの感情はこの子たちです」って擬人化できるくらい、その子たちを可愛がっていってねというお話でした。
無題1063_20230906001011

【ふぁーこの公式ホームページがリニューアルしました!】


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆思わず生きたくなっちゃうカウンセリングをしております!

自分価格(カウンセリング後にご自身で決めてお振込みしていただくシステム)です。

小学生の握りしめた100円も、大人が握りしめた100円も、どっちも大切。

じゃあそのときのご自身の気持ちが込めてあるなら、数字関係なく、わたしは気持ちを受けとれればそれでいいというスタイルです。

【60分オンラインカウンセリング】

【日時】毎週火曜・木曜 19時~/21時~
※カウンセリング後にグルジアからのお手紙郵送付きです。

993C0A4D-3435-46D3-8760-94472585765D

☆思わず笑っちゃう人生にしていく1か月コーセリング(カウンセリング+コーチング)はこちら!

詳細&お申込み

「ふぁーこのカウンセリング・コーチングメニュー」

【ふぁーこの公式ホームページがリニューアルしました!】


それではきょうも、シュノーケルをしていたら、たい焼きが泳いでいたようないい夢をみましょう~!

゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
今日のあなたへの占いはこちら↓


ポチッと占う(無料)



゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚