こんにちは!
WhyWhyコーチのふぁーこです。
いつも遊びに来てくださってありがとうございます!
この間お風呂あがりに携帯を見てたら、

彼に似顔絵を描かれたんですけど、

www
なんかいろいろひどいけど、でも似てないと言いきれない(笑)
何回見ても笑えます。
WhyWhyコーチのふぁーこです。
いつも遊びに来てくださってありがとうございます!
この間お風呂あがりに携帯を見てたら、

彼に似顔絵を描かれたんですけど、

www
なんかいろいろひどいけど、でも似てないと言いきれない(笑)
何回見ても笑えます。
〇〇〇〇〇〇〇
↓メルマガの冒頭のみご紹介。↓
・恋愛でどちらが主導権を握るか?~パワーストラグル~
こんにちは。
WhyWhyコーチのふぁーこです。
最近というか、まぁまぁ前から思ってたことなんですけど、「わたしってやり方を譲らねぇな」って思って。
やり方というか、「こうしたい」って気持ちとか、「こうしたほうが(自分としては)いいと思う」って考えとか、こっちのが好きってこととか、「これがこうなってないとイヤだ」ってこととか。
そういうのを自分の思い通りにしたい気持ちが強いというか、そうならないと「もう一人で生きていくか、それでも納得できるかたちにならないなら死んだほうがマシ」って考えになるというか。
で、結果的にその「自分のやり方」とか「好み」と、パートナーの好みや意見が対立した時に、パートナーにだいたい譲ってもらってるなぁと。
これは恋愛だけじゃなくて、たとえば友達関係とか、職場関係とかにもあることかと思うんですけど、わたしの場合は母との癒着とかもあって、同性に対してはあまり主導権を取るとか取られるとかの問題を気にしたことがありません。
でも、恋愛では基本的に主導権を取る立場(自立側)で付き合ってきたなぁと思って。
もちろん、片思いとかもたくさんしてきたので(20歳くらいまでたいてい自分から好きになった人にはフラれてきたし)、好きになると相手に嫌われたくないがゆえに依存的になるっていうのも、イヤって言うほど経験してるんですけど。
で、そういう「やり方」とか「正しさ」とか「考え方」を、それぞれがそれぞれのかたちで持ってるのにも関わらず、多くの場合、惚れられた側(自立側)が主導権を持つことになり、惚れた側(依存側)が主導権をとられることになるので、構造的には惚れられた側(自立側)の言う通りになる=勝ち、惚れた側(依存側)は相手に譲る=負けみたいなかたちになったりします。
こういう「主導権をどっちが握るか?」「どっちのやり方・正しさでやっていくか?」というところの争いや競争を、心理学とかでは「パワーストラグル」っていいますね。
で、わたしはそれでいくと、必ず主導権を握らないとイヤだって思いがあるんだなって思って。
それってなんでかな?って思ったんですよね。
「恋愛でどちらが主導権を握るか?~パワーストラグル~」
つづきはメルマガでご覧ください。↓↓

※場合によってはメルマガが届くまで少しお時間をいただく場合があるみたいです。
※メルマガ購読を登録すると最新号が届きます。
過去のメルマガが読みたいという方はお問い合わせからご連絡ください♪
それではきょうも、七福神の同窓会でだるまさんがころんだをしていたようないい夢をみましょう~!
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
今日のあなたへの占いはこちら↓
ポチッと占う(無料)
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
コメント