こんにちは!
WhyWhyコーチのふぁーこです。
先日、また子供たちのジョージアダンスを観に行ってきたわたしですが、これまためちゃくちゃ完成度が高くて・・・!!!

↑真ん中の男の子がつま先を折りたたんだ状態で立ってるのがわかりますか?これはめちゃくちゃ難しい踊りのパートなんですけど、この子たぶん7~9歳くらいかな?って感じで完璧に最後までこれをキープしてて脱帽でした・・・!

↑女の子たちだけの踊りはとにかく美しい。リアル妖精。

↑男の子たちだけの踊りは、とにかくキレがあってカッコいい。動きが早すぎて写真はブレております(笑)
毎回最後は感動して泣いてしまうので、もし自分に子供ができたら毎日泣いちゃうんじゃねぇかってくらい、涙腺がガバガバです。
動画も撮ったので、またなんかどっかでみなさんにお見せしたいなと思っております。
〇〇〇〇〇〇〇
「我慢できないことが悪いこと?いえいえ、我慢できないから生み出すんです。」
以前からこのブログでは何回か言ってきましたが、今日はわたしの堪え性のなさについて、わがままについて、我慢できなくなったことについて詳しくお話したいとおもいます。
「我慢」って、もう嫌になるくらいみなさんは経験があるかと思うんですけど。
かくいうわたしも、まだ「世間体」とか「ルール」とか「いい人」を守っていたころは、そりゃいろんなことを気づかない間に我慢してきていたと思いますし、「我慢しなきゃいけない」と思っていました。
むしろ、「これくらい我慢できない自分ってなんてダメなやつなんだ!」って自己嫌悪が強くて、いろんなことにイラついたり、我慢強くなにかを成し遂げられない自分を責めたり、大きく相手を受け入れたりできない自分に落ち込んでばかりいたんですけど。
たとえば、小さいことで言えば、女子の会話でよくある、「〇〇ちゃんってかわいいよね」に対しての、「いやいや、そんなことないよ~〇〇ちゃんのほうがかわいいよ~!」というやりとり。
あれ、まじでいる!?
って内心、何百回思ったか。
これは、「あなたのことを先にかわいいって言ってあげるから、自分のこともかわいいって言ってほしい」という、「かわいい」のカツアゲ(取引)の場合に限るんですけど。
その人が本音で言ってるかどうか、お世辞かどうかって、だいたいのお互いの関係性とか、言うタイミングとか、裏表なく言う性格かどうかとかでわかるじゃないですか。
自分でも「今のは本心でかわいいって言った!」って思ってるか、「かわいいって言っておかなきゃ」とか、「なんかかわいいって言ったほうがいいだろうな」って思って言うかって、わかりますよね。
でも、もちろんわたしも昔はそういうことを「めんどくせぇな」と思っても、「うっす」とか、「ウェーイ☆」とか適当な返事をすれば、それはそれで空気が変になるか、ムッとされるかのどっちかだってわかるので、「いやいや、そんなことないよ~〇〇ちゃんのほうがかわいいよ~」って言ってましたけど。
そもそも、すごい本音で言えば、「おめぇとつるんでるのは、おめぇがかわいいかどうかとか、外見がいいかどうかとかはぶっちゃけどうでもいいんだよ。おめぇといっしょにいるのはわたしが楽しいからだから」って思ってて(笑)

「かわいい」って感情はないじゃないですか。
楽しいからいっしょにいる、楽しいからその友達といたいとかはわかるんですけど、かわいいからいっしょにいる、かわいいからその友達といたいって意味がわからないというか。
そんな感情ねぇよっていうか、あるとしたら「わたしはかわいいものや人を見てると(愛でてると)心が癒される(うれしくなる)からいっしょにいたい」だろっていうか。
しかも「かわいい」っていうのは相手の価値だから、相手が変化したら自分もそれに左右されることになるけど、「たのしい」って感じるのは自分の気持ちだからぶれることないし。
で、もう「かわいいのカツアゲ」の流れに我慢できなくなったわたしは、「相手のテンションより強めのテンション(圧)で返せば、そういうめんどくさいやりとりがなくなるんじゃないか」って思って。
それは怖がらせるとか、イヤなことを言い返すってことではなく、「え!まじ!?うれしい!!ありがとう!!!」って感じで、相手が「え、あ、うん」ってなるくらいの喜びテンションでいくか、本気で相手の魅力を知ってたら、「ねぇ、まじでやめて(笑)そういう(取引で安心しあう)のはいいから。で、あんた最近どうなの?」みたいな、相手との本心での関係性を築きたいと思って聞いたりするんですけど。

それは、我慢できなくなったからこそ、自分なりに対応できる方法を生み出したとも言えるかなと思ってて。
もちろん、ちゃんと本心で言ってくれてるんだろうなぁと思ったら素直にうれしいし、「かわいいって言ってほしい」って相手が思って言ってるのがわかってても、わたしが伝えたいときは、「いやいや、〇〇ちゃんのこういうところこそ、めっちゃかわいいんですけど!」って言ったりもしますけどね。
(またこういうことを言うから引かれるんだよと頭の中がわちゃわちゃしてるけど・・・(笑)まぁ、そうなったらそうなったで笑ってやってください(笑))
それから、なんか我慢できないことを考えはじめたらたくさん出てきたので、一気に書いていきますね。
耳に水が入ること。
お腹すいたとき。
満員電車。
先がとんがってる革靴を履く人。
便意。
自分がおもしろいと思ったことを伝えずに溜め込むこと。
昔親友(男)がやってた昔のホストみたいなゴキブリの触覚みたいな前髪。
白いところにたくさんの黒い点々。
なにもしないでいること。
無視されること。(故意的に無視されたのかどうかわからない状況のままでいること)
わからないことをわからないままにすること。
世間体の顔色を伺った言動をすること。
暑いときに暑いままでいること。
チャーハンに入ってるグリーンピース。
ポテチを手でとって食べたあと拭かずにいること。
変顔ができない状況。
チクチクするセーターを着ること。
2時間くらい並ばないと食べれないとき。
まったく論点も結論もわからない無意味な朝礼&会議&残業。
無愛想とか性格だからとかじゃなくて心底やりたくなさそうに仕事をしてる人と会ったとき。
まだできることがあるのに諦めようとすること。
大人数で特定の誰かだけ会話に入れないこと。
すごいと思ったことをすごいと表現せずにいること。
昔タイで出会った日本人男性にされた「いつの間に100m走ってきたん?」と思わずにいられない「フゥォーフゥォ─・・・!!」という鼻息の荒いキス。
自分で想像した以上においしいものを作れたときにドヤ顔をせずにいること。
海辺の砂がベタベタと肌についているままにすること。
じゃがりこの「梅味」が発売されたのに買わずにいること。
ジョージアダンスを観れるのに観ない選択をすること。
大切な人にうれしいことがあったのにいっしょに喜ばないでいること。
本当にありがたいなぁと思ったことを伝えずにいること。
おいしいものをおいしいうちに食べないこと。
まったく同じことをずっと繰り返す作業。
休みの朝「目ぇ潰す気か」って明るさのときに起きること。
みんなこっちのほうが効率がいいってわかってるし便利になるのに謎の規則やマニュアルによってそうできないとき。
本当に良いものや人材があるのに上の判断でいつも同じようなものが選ばれるとき。
誠実な仕事や誠実な対応をした人が損をすること。
こんな感じでいろいろ出てきて、この「我慢できないこと」のレベルみたいなものもあるんですけど。
でも、たとえば「満員電車」とか、「まったく論点も結論もわからない無意味な朝礼&会議&残業」とか、「世間体の顔色を伺った言動をすること」は、とくに日本にいたころは「我慢できない自分が悪い」と思っていましたし、「みんなはなにも悩まずにできていることがなんで自分にはできないんだろう・・・本当に自分はダメなやつだ」って思っていました。
WhyWhyコーチのふぁーこです。
先日、また子供たちのジョージアダンスを観に行ってきたわたしですが、これまためちゃくちゃ完成度が高くて・・・!!!

↑真ん中の男の子がつま先を折りたたんだ状態で立ってるのがわかりますか?これはめちゃくちゃ難しい踊りのパートなんですけど、この子たぶん7~9歳くらいかな?って感じで完璧に最後までこれをキープしてて脱帽でした・・・!

↑女の子たちだけの踊りはとにかく美しい。リアル妖精。

↑男の子たちだけの踊りは、とにかくキレがあってカッコいい。動きが早すぎて写真はブレております(笑)
毎回最後は感動して泣いてしまうので、もし自分に子供ができたら毎日泣いちゃうんじゃねぇかってくらい、涙腺がガバガバです。
動画も撮ったので、またなんかどっかでみなさんにお見せしたいなと思っております。
〇〇〇〇〇〇〇
「我慢できないことが悪いこと?いえいえ、我慢できないから生み出すんです。」
以前からこのブログでは何回か言ってきましたが、今日はわたしの堪え性のなさについて、わがままについて、我慢できなくなったことについて詳しくお話したいとおもいます。
「我慢」って、もう嫌になるくらいみなさんは経験があるかと思うんですけど。
かくいうわたしも、まだ「世間体」とか「ルール」とか「いい人」を守っていたころは、そりゃいろんなことを気づかない間に我慢してきていたと思いますし、「我慢しなきゃいけない」と思っていました。
むしろ、「これくらい我慢できない自分ってなんてダメなやつなんだ!」って自己嫌悪が強くて、いろんなことにイラついたり、我慢強くなにかを成し遂げられない自分を責めたり、大きく相手を受け入れたりできない自分に落ち込んでばかりいたんですけど。
たとえば、小さいことで言えば、女子の会話でよくある、「〇〇ちゃんってかわいいよね」に対しての、「いやいや、そんなことないよ~〇〇ちゃんのほうがかわいいよ~!」というやりとり。
あれ、まじでいる!?
って内心、何百回思ったか。
これは、「あなたのことを先にかわいいって言ってあげるから、自分のこともかわいいって言ってほしい」という、「かわいい」のカツアゲ(取引)の場合に限るんですけど。
その人が本音で言ってるかどうか、お世辞かどうかって、だいたいのお互いの関係性とか、言うタイミングとか、裏表なく言う性格かどうかとかでわかるじゃないですか。
自分でも「今のは本心でかわいいって言った!」って思ってるか、「かわいいって言っておかなきゃ」とか、「なんかかわいいって言ったほうがいいだろうな」って思って言うかって、わかりますよね。
でも、もちろんわたしも昔はそういうことを「めんどくせぇな」と思っても、「うっす」とか、「ウェーイ☆」とか適当な返事をすれば、それはそれで空気が変になるか、ムッとされるかのどっちかだってわかるので、「いやいや、そんなことないよ~〇〇ちゃんのほうがかわいいよ~」って言ってましたけど。
そもそも、すごい本音で言えば、「おめぇとつるんでるのは、おめぇがかわいいかどうかとか、外見がいいかどうかとかはぶっちゃけどうでもいいんだよ。おめぇといっしょにいるのはわたしが楽しいからだから」って思ってて(笑)

「かわいい」って感情はないじゃないですか。
楽しいからいっしょにいる、楽しいからその友達といたいとかはわかるんですけど、かわいいからいっしょにいる、かわいいからその友達といたいって意味がわからないというか。
そんな感情ねぇよっていうか、あるとしたら「わたしはかわいいものや人を見てると(愛でてると)心が癒される(うれしくなる)からいっしょにいたい」だろっていうか。
しかも「かわいい」っていうのは相手の価値だから、相手が変化したら自分もそれに左右されることになるけど、「たのしい」って感じるのは自分の気持ちだからぶれることないし。
で、もう「かわいいのカツアゲ」の流れに我慢できなくなったわたしは、「相手のテンションより強めのテンション(圧)で返せば、そういうめんどくさいやりとりがなくなるんじゃないか」って思って。
それは怖がらせるとか、イヤなことを言い返すってことではなく、「え!まじ!?うれしい!!ありがとう!!!」って感じで、相手が「え、あ、うん」ってなるくらいの喜びテンションでいくか、本気で相手の魅力を知ってたら、「ねぇ、まじでやめて(笑)そういう(取引で安心しあう)のはいいから。で、あんた最近どうなの?」みたいな、相手との本心での関係性を築きたいと思って聞いたりするんですけど。

それは、我慢できなくなったからこそ、自分なりに対応できる方法を生み出したとも言えるかなと思ってて。
もちろん、ちゃんと本心で言ってくれてるんだろうなぁと思ったら素直にうれしいし、「かわいいって言ってほしい」って相手が思って言ってるのがわかってても、わたしが伝えたいときは、「いやいや、〇〇ちゃんのこういうところこそ、めっちゃかわいいんですけど!」って言ったりもしますけどね。
(またこういうことを言うから引かれるんだよと頭の中がわちゃわちゃしてるけど・・・(笑)まぁ、そうなったらそうなったで笑ってやってください(笑))
それから、なんか我慢できないことを考えはじめたらたくさん出てきたので、一気に書いていきますね。
耳に水が入ること。
お腹すいたとき。
満員電車。
先がとんがってる革靴を履く人。
便意。
自分がおもしろいと思ったことを伝えずに溜め込むこと。
昔親友(男)がやってた昔のホストみたいなゴキブリの触覚みたいな前髪。
白いところにたくさんの黒い点々。
なにもしないでいること。
無視されること。(故意的に無視されたのかどうかわからない状況のままでいること)
わからないことをわからないままにすること。
世間体の顔色を伺った言動をすること。
暑いときに暑いままでいること。
チャーハンに入ってるグリーンピース。
ポテチを手でとって食べたあと拭かずにいること。
変顔ができない状況。
チクチクするセーターを着ること。
2時間くらい並ばないと食べれないとき。
まったく論点も結論もわからない無意味な朝礼&会議&残業。
無愛想とか性格だからとかじゃなくて心底やりたくなさそうに仕事をしてる人と会ったとき。
まだできることがあるのに諦めようとすること。
大人数で特定の誰かだけ会話に入れないこと。
すごいと思ったことをすごいと表現せずにいること。
昔タイで出会った日本人男性にされた「いつの間に100m走ってきたん?」と思わずにいられない「フゥォーフゥォ─・・・!!」という鼻息の荒いキス。
自分で想像した以上においしいものを作れたときにドヤ顔をせずにいること。
海辺の砂がベタベタと肌についているままにすること。
じゃがりこの「梅味」が発売されたのに買わずにいること。
ジョージアダンスを観れるのに観ない選択をすること。
大切な人にうれしいことがあったのにいっしょに喜ばないでいること。
本当にありがたいなぁと思ったことを伝えずにいること。
おいしいものをおいしいうちに食べないこと。
まったく同じことをずっと繰り返す作業。
休みの朝「目ぇ潰す気か」って明るさのときに起きること。
みんなこっちのほうが効率がいいってわかってるし便利になるのに謎の規則やマニュアルによってそうできないとき。
本当に良いものや人材があるのに上の判断でいつも同じようなものが選ばれるとき。
誠実な仕事や誠実な対応をした人が損をすること。
こんな感じでいろいろ出てきて、この「我慢できないこと」のレベルみたいなものもあるんですけど。
でも、たとえば「満員電車」とか、「まったく論点も結論もわからない無意味な朝礼&会議&残業」とか、「世間体の顔色を伺った言動をすること」は、とくに日本にいたころは「我慢できない自分が悪い」と思っていましたし、「みんなはなにも悩まずにできていることがなんで自分にはできないんだろう・・・本当に自分はダメなやつだ」って思っていました。
でも、そこから自分のその「我慢のできないところ」がきっかけになって、グルジア移住もそうだし、仕事の仕方や、人との付き合い方、自分との向き合い方なども変わっていきました。
我慢できないから、「自分に合ったかたち(生き方)を生み出す」っていうこと。
我慢できないから、「自分なりのしあわせのかたち(生き方)を生み出す」っていうこと。
自分の合ったかたちや、合う人、合う環境、会う暮らしを探すのも大切です。
でも、探すだけじゃなくて、それをぜんぶその時その時で生み出していく。かたちにしていく。
その「かたちにする」っていうのは、自分が我慢できることはすでにかたちになっていることが多くて。
誰かの手によって、誰かの価値観によって、誰かのルールによって、かたちづくられている。
その中で生きるのが自分にとって合っていて、心地よかったり、しあわせだなぁと思うことならそれもよし。
でも、それが自分に合わないなぁとか、自分の中に違和感や我慢があるなら、「良い悪い」なんて善悪は人によって判断が変わるし、「その生き方は悪い」って言ってくる人も、もしかしたら20年後には「その生き方良いよね」なんて言ってくる可能性があるくらい、他人の人生には責任とれないんだから、我慢しないで自分のやりたいようにやってみましょうってことで。
それにはもちろん、周りの人や信頼できる人たちの助けが必要だったり、一人では成し遂げられないかもしれないけど、そういうのも含めてこれからまた自分に合うかたちを生み出していけばいいと思うんですよ。
我慢することで世界中の人たちがしあわせになるんだったら、今もう「我慢」が文化クラスの日本の人はほとんどしあわせになってないとおかしいですよね。
それくらい、我慢してるって自分では気づかないほど、みなさんも我慢してることってあるんじゃないかなってことで。
みなさんの我慢は、これからなにを生み出していけるでしょうか?
我慢できないから、「自分に合ったかたち(生き方)を生み出す」っていうこと。
我慢できないから、「自分なりのしあわせのかたち(生き方)を生み出す」っていうこと。
自分の合ったかたちや、合う人、合う環境、会う暮らしを探すのも大切です。
でも、探すだけじゃなくて、それをぜんぶその時その時で生み出していく。かたちにしていく。
その「かたちにする」っていうのは、自分が我慢できることはすでにかたちになっていることが多くて。
誰かの手によって、誰かの価値観によって、誰かのルールによって、かたちづくられている。
その中で生きるのが自分にとって合っていて、心地よかったり、しあわせだなぁと思うことならそれもよし。
でも、それが自分に合わないなぁとか、自分の中に違和感や我慢があるなら、「良い悪い」なんて善悪は人によって判断が変わるし、「その生き方は悪い」って言ってくる人も、もしかしたら20年後には「その生き方良いよね」なんて言ってくる可能性があるくらい、他人の人生には責任とれないんだから、我慢しないで自分のやりたいようにやってみましょうってことで。
それにはもちろん、周りの人や信頼できる人たちの助けが必要だったり、一人では成し遂げられないかもしれないけど、そういうのも含めてこれからまた自分に合うかたちを生み出していけばいいと思うんですよ。
我慢することで世界中の人たちがしあわせになるんだったら、今もう「我慢」が文化クラスの日本の人はほとんどしあわせになってないとおかしいですよね。
それくらい、我慢してるって自分では気づかないほど、みなさんも我慢してることってあるんじゃないかなってことで。
みなさんの我慢は、これからなにを生み出していけるでしょうか?
ーーーーーーー
※怒りの講座(ワークショップ)の開催日が決定!
7月15日(金)19時~21時(2時間の予定)満員御礼
7月16日(土)19時~21時(2時間の予定)満員御礼
料金は3000円(込)で、オンライン開催です。
詳しい内容と、お申込みは募集ページにて、ぜひぜひご参加をお待ちしております!!
※怒りの講座(ワークショップ)の開催日が決定!
7月15日(金)19時~21時(2時間の予定)満員御礼
7月16日(土)19時~21時(2時間の予定)満員御礼
料金は3000円(込)で、オンライン開催です。
詳しい内容と、お申込みは募集ページにて、ぜひぜひご参加をお待ちしております!!
〇〇〇〇〇〇〇
それではきょうも、モミアゲ専門の美容サロンができたようないい夢をみましょう~!
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
今日のあなたへの占いはこちら↓
ポチッと占う(無料)
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
コメント