みなさま、あけましておめでとうございます!
WhyWhyコーチのふぁーこです。
2021年ですね。
お正月とはいえ、もう気づいたら3日経っていますけども(笑)
みなさんはどんな年越しをされましたでしょうか?
お餅を食べたり、なにか美味しいものを買ったり飲んだりしましたか?
グルジアと日本は時差が5時間ありますが(日本の年越しの瞬間はグルジアは19時でした)、彼がPCで日本のラジオをかけてくれたおかげで、私もその年越しラジオを聞きながら楽しんでお雑煮や料理の準備ができました。


↑グルジア移住にあたってカウンセラー仲間のMさんがプレゼントしてくれた茅乃舎の出汁パックを使ってお雑煮ができました!Mさんほんとうにありがとう!!!
WhyWhyコーチのふぁーこです。
2021年ですね。
お正月とはいえ、もう気づいたら3日経っていますけども(笑)
みなさんはどんな年越しをされましたでしょうか?
お餅を食べたり、なにか美味しいものを買ったり飲んだりしましたか?
グルジアと日本は時差が5時間ありますが(日本の年越しの瞬間はグルジアは19時でした)、彼がPCで日本のラジオをかけてくれたおかげで、私もその年越しラジオを聞きながら楽しんでお雑煮や料理の準備ができました。


↑グルジア移住にあたってカウンセラー仲間のMさんがプレゼントしてくれた茅乃舎の出汁パックを使ってお雑煮ができました!Mさんほんとうにありがとう!!!
それからグルジアでの年越しは日本と同じく家族や大切な人たちといっしょに過ごすことが多いみたいですが、今回は家のオーナーさんのご厚意でいっしょに庭の焚火を囲んで年を越させてもらいました。
(※グルジアは寒いので一般的にはだいたい家の中で過ごすことが多いそうです)

↑オーナーの奥さんや息子さんがつくってくれた豪勢なグルジア料理と自家製ワイン

↑オーナーさんが薪割りをしてくれたあったかい焚火
そして年越しの瞬間は花火を打ち上げます!



グルジアでは大きい打ち上げ花火も家庭などでやっていいようになっていて、年越しの瞬間は多くの家庭から花火を打ち上げる風景が見られます。
これがまた周りの家の花火の音も相まってすごい音と光で、なんとも感動的な風景なのです。
今年はわたしがいるところは霧がすごくて隣の家の花火でもぼんやりとしか見えなかったのですが、それでも遠近関係なく花火を打ち上げる音が響いてきていて、なんだかジーンとするものがありました。
みんなが各それぞれ、大切な人や愛する人たちと、そしてこの自分の大切な場所で、「今」「この瞬間」を生きられたことをお祝いしている。
そんなあたたかな気持ちが表れているようで、ほんとうに感動するのです。
そしてなんと・・・
なんと・・・!
なんと!!!
年越しのあと、オーナーの奥さんが私と彼にお正月のプレゼントをくれたのです!!!


↑わざわざお手紙と包装までして名前を書いてくれていました・・・!(泣)

↑これ!!!わたしの大好きなグルジア文字!そして彼用はこれまた大大大好きなチョハというグルジアの伝統衣装柄の靴下なのです!!!
わたしがチョハが好きだ、グルジアダンスが好きだ、グルジア語を勉強している(まだちょっとだけど)と言ったことを覚えてくれていたみたいで、このセンスの良さ!気前の良さ!品の良さ!
とにかくもう、愛情があふれまくっているのです!!!!
ほんとうにありがたいです。飛び跳ねて喜びました。気づいたら「やったー!」と言いながら飛んでましたよね。
もちろん、お礼もしっかり伝えましたよ、ええ。今のところ私が話せるグルジア語で一番発音がうまい単語は「マドロバ(ありがとう)」という単語ですからね(笑)
もう、わたしたちは本当にこの家とオーナーさん家族を第二の家のように感じています。わたしたちの居場所。
オーナーさんはふだん奥さんのことや息子さんたちのことを堂々と褒めるんですけど、それが本当にうれしそうに誇らしそうに褒めるので、聞いてるこっちもうれしくなるんです。
日本だと「うちのバカ息子が」とか、そこまでいかなくても「うちの子は内弁慶なもので」とか「ちょっとどんくさいもので」とか、子供やパートナーを褒められても「いえいえそんな・・・」と謙遜することってけっこうあるとおもうんですよ。
少なくとも、私の親はそういうところがありました。(それが良いとか悪いとかは思っていないし、それはそれで親の判断・生き方なので良いと思っています)
でも、いまの家のオーナーさん家族を見ているとみんながそれぞれ助け合い、できることとできないことを認め合い、褒めたり褒められたり、相手の好意を素直に受けとって生きている。
そういうのってほんとうにステキだなぁと思うし、わたしもそうやって誰かと接していきたいなあとおもったんですね。
ぜひね、みなさんがグルジアに来てくれることになったらご紹介したいです。
奥さんと息子さんがつくる料理も絶品ですし、オーナーさんがつくっている自家製ワインもすっっっごくおいしいのでね。
ぜひみなさん、グルジアにおいでの際はお声かけくださいね。
それで、その後も遅くまで(朝方まで)焚火を囲みながら、買ってきたサツマイモで焼き芋をやらせてもらったり、

↑めっちゃ甘くておいしかった!!!
お酒をいっしょにいただきながらオーナーさん家族とたくさん楽しい時間を過ごさせていただきました。

それから庭でのパーティーも終わり、爆睡。

1月1日、元旦ですね。
午後、若干の胃もたれ感、だるさはあったもののお雑煮とごはんを食べたらだんだん良くなってきて、夕方にゴミ出しに行こうとしたらこの光景。

題名はすぐわかりました。
「この世のはじまり」
そうでしょ?
うん。
・・・え?ちがう?
・・・・
え?(笑)
はじまったじゃん。この世がはじまったんじゃんぜったい。
そう、はじまったことにしよう。
この世のはじまり。2021。
どうぞ本年もよろしくお願いいたします!




グルジアでは大きい打ち上げ花火も家庭などでやっていいようになっていて、年越しの瞬間は多くの家庭から花火を打ち上げる風景が見られます。
これがまた周りの家の花火の音も相まってすごい音と光で、なんとも感動的な風景なのです。
今年はわたしがいるところは霧がすごくて隣の家の花火でもぼんやりとしか見えなかったのですが、それでも遠近関係なく花火を打ち上げる音が響いてきていて、なんだかジーンとするものがありました。
みんなが各それぞれ、大切な人や愛する人たちと、そしてこの自分の大切な場所で、「今」「この瞬間」を生きられたことをお祝いしている。
そんなあたたかな気持ちが表れているようで、ほんとうに感動するのです。
そしてなんと・・・
なんと・・・!
なんと!!!
年越しのあと、オーナーの奥さんが私と彼にお正月のプレゼントをくれたのです!!!


↑わざわざお手紙と包装までして名前を書いてくれていました・・・!(泣)

↑これ!!!わたしの大好きなグルジア文字!そして彼用はこれまた大大大好きなチョハというグルジアの伝統衣装柄の靴下なのです!!!
わたしがチョハが好きだ、グルジアダンスが好きだ、グルジア語を勉強している(まだちょっとだけど)と言ったことを覚えてくれていたみたいで、このセンスの良さ!気前の良さ!品の良さ!
とにかくもう、愛情があふれまくっているのです!!!!
"とにかくもう、行儀良く真面目なんてうんざりだった”・・・Angel!な気分なのです!!
ほんとうにありがたいです。飛び跳ねて喜びました。気づいたら「やったー!」と言いながら飛んでましたよね。
もちろん、お礼もしっかり伝えましたよ、ええ。今のところ私が話せるグルジア語で一番発音がうまい単語は「マドロバ(ありがとう)」という単語ですからね(笑)
もう、わたしたちは本当にこの家とオーナーさん家族を第二の家のように感じています。わたしたちの居場所。
オーナーさんはふだん奥さんのことや息子さんたちのことを堂々と褒めるんですけど、それが本当にうれしそうに誇らしそうに褒めるので、聞いてるこっちもうれしくなるんです。
日本だと「うちのバカ息子が」とか、そこまでいかなくても「うちの子は内弁慶なもので」とか「ちょっとどんくさいもので」とか、子供やパートナーを褒められても「いえいえそんな・・・」と謙遜することってけっこうあるとおもうんですよ。
少なくとも、私の親はそういうところがありました。(それが良いとか悪いとかは思っていないし、それはそれで親の判断・生き方なので良いと思っています)
でも、いまの家のオーナーさん家族を見ているとみんながそれぞれ助け合い、できることとできないことを認め合い、褒めたり褒められたり、相手の好意を素直に受けとって生きている。
そういうのってほんとうにステキだなぁと思うし、わたしもそうやって誰かと接していきたいなあとおもったんですね。
ぜひね、みなさんがグルジアに来てくれることになったらご紹介したいです。
奥さんと息子さんがつくる料理も絶品ですし、オーナーさんがつくっている自家製ワインもすっっっごくおいしいのでね。
ぜひみなさん、グルジアにおいでの際はお声かけくださいね。
それで、その後も遅くまで(朝方まで)焚火を囲みながら、買ってきたサツマイモで焼き芋をやらせてもらったり、

↑めっちゃ甘くておいしかった!!!
お酒をいっしょにいただきながらオーナーさん家族とたくさん楽しい時間を過ごさせていただきました。

それから庭でのパーティーも終わり、爆睡。

1月1日、元旦ですね。
午後、若干の胃もたれ感、だるさはあったもののお雑煮とごはんを食べたらだんだん良くなってきて、夕方にゴミ出しに行こうとしたらこの光景。

題名はすぐわかりました。
「この世のはじまり」
そうでしょ?
うん。
・・・え?ちがう?
・・・・
え?(笑)
はじまったじゃん。この世がはじまったんじゃんぜったい。
そう、はじまったことにしよう。
この世のはじまり。2021。
どうぞ本年もよろしくお願いいたします!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
それではきょうも、ピロリ菌と仲良くなったらビフィズス菌も誘惑してきたようないい夢をみましょう~!
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
今日のあなたへの占いはこちら↓
ポチッと占う(無料)
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
コメント